ウォームアップ指導を行いました!
- rn-yamada
- 6月12日
- 読了時間: 1分
明成高校女子サッカー部のウォームアップの指導を行いました。
ウォームアップの目的としては
①パフォーマンスの向上
②外傷・障害の予防
③筋温の上昇
などがあります。
まずはこれらの目的を理解してもらい、指導にあたりました。
最初に、体温の上昇のためフリームーブメントとして
ラダーを使ったジョグやステップなど体を動かします。
次に、筋肉の活性・可動域の獲得のためダイナミックストレッチを行い
筋肉の伸張、関節の動きを出していきす。
最後にサッカーの特異的なステップやスプリントなどを行い
徐々に負荷を上げ、練習や試合と同じ強度までもっていきます。
アップの後半に行ったラダードリルでは、動作の多様性を持つために
様々なステップを取り入れながら行い、両足片脚でのストップ動作では
膝とつま先の捻じれが出ないよう確認しながら指導を行いました。
苦手な動作の発見や、それを克服するために互いに確認しあうなど
熱心に取り組む学生の姿が見られました!




Comments