top of page
  • 執筆者の写真浅野 勝成

男子サッカー部の遠隔トレーニングとメンタルヘルスについて

昨日は男子サッカー部の部員に対して遠隔トレーニングを初めて行いました。

5グループに分けたので合計5時間のトレーニングでした。

今回はパワーポイントや解説動画を用いました。

授業形式で行うことで意識するべきフォームのポイントやエラー動作の確認が理解しやすかったのかなと思います。

選手達、競技コーチ、アスレティックトレーナー、そしてS&Cコーチが一同に介してトレーニングに参加(見学)できるのも大きな利点ですね。AT小野さんは張り切って大学ポロシャツです♪

話変わりまして、プロサッカー選手のうつ病が世界的に急増しているという記事を見ました。

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?301075-301075-fl

そんな状況を踏まえ、国際プロサッカー選手会(FIFPro)は精神面をコントロールするための8つの助言を発表しています。

①健康的なライフスタイル、とくに睡眠と栄養を保つこと

 ⇒運動、睡眠、栄養の基本3つ+頭を使うこと(自分の興味あることを調べるなど)が大事

②ルーティーンを守ること

 ⇒早寝早起き+朝ごはんをしっかり食べる

③十分な身体活動を維持すること

 ⇒自宅で出来る筋トレでも、人がいない時間帯を狙ってウォーキングやジョギング

④つながりを保つこと

 ⇒家族や友達と連絡を取り合う。遠隔トレもこれが一番の目的かもしれません。

⑤しっかり休むこと

 ⇒7時間程度の睡眠を

⑥メンタルゲームに取り組むこと

 ⇒ここは専門外で分からないため割愛

⑦破滅的な考えを打破すること

 ⇒ポジティブ思考になるには上記①から⑥に取り組む

⑧最新の情報を入手すること

 ⇒マスメディアやSNSなどで情報をチェック。ただし、全ての情報が正しいと思わないように。

  正しいか否かを見抜く目を養えるチャンスの時期です。

遠隔トレを介して①から④の点で貢献できればなと思います。

とても微力ではありますが、本質的な学生ファーストの考えを持って出来ることに尽力していければと思います。

 

【おまけ】

1日中PCに向き合っていると眼疲労が大きいです。おそらく生徒達も同じかも。

そのケアについてもチームで考えてみたいと思います。

bottom of page