top of page

仙台大学 川平アスレティックトレーニングルーム

高校スポーツの安全を守る
川平ATRブログ
PI活動 ~夏休み編~
川平ATRの山田です。 明成高校で活動を始めてから約半年が経ちました。 この夏は、部活動へのトレーナー帯同が多くあったので、陸上部での活動について少し紹介します。 7月末から8月にかけて蔵王坊平アスリートヴィレッジで行われた陸上部夏季合宿に...
rn-yamada
10月4日


第2回傷害予防講習会
川平ATルームでは、明成高校運動部に対して 第2回傷害予防講習会を実施しました。 今回のテーマは「熱中症と水分補給」です。 講習会の内容としては そもそも人はなぜ汗をかくのか どのように体温調節を行うのかなどの生理学的な話から...
rn-yamada
8月20日


NATA Convention 2025に参加しました!
NATA Clinical Symposia & AT Expo (NATA 総会)は、アメリカで開催される、アスレティックトレーナーの年次総会のことです。アメリカでアスレティックトレーナーの資格をとった人たちは、この総会で知識やスキルはもちろんのこと、教育や研究においてア...
白坂 広子
7月30日


熱中症対策
仙台に来て初めての夏を迎えます。 この時期にしては比較的涼しいなという印象がありましたが 6月に入り気温が30度を超える日が多くなりました。 この時期、特に気を付けなければいけないのが「熱中症」です。 私個人の対策としては、こまめな水分補給・軽い運動(ジョギング・自転車など...
rn-yamada
7月15日


高校総体が終了しました
6月7日~6月9日にかけて高校総体がありました 川平ATRでは男子サッカー、女子サッカーの帯同をしました。 この3日間は最高気温が27度と非常に暑い日が続いたので、熱中症には十分気をつけました アイスバッグや濡れタオルを渡したり、うちわで仰ぐなど控え選手のサポートがあり無事...
rn-yamada
6月26日


カテゴリー
bottom of page