トップページ
活動内容
施設概要
活動報告
スタッフ紹介
Blog
もっと見る
September 2020 (1)
July 2020 (9)
June 2020 (10)
May 2020 (5)
April 2020 (12)
March 2020 (1)
January 2020 (3)
December 2019 (2)
November 2019 (1)
October 2019 (2)
September 2019 (2)
July 2019 (3)
June 2019 (2)
May 2019 (2)
April 2019 (2)
March 2019 (2)
February 2019 (1)
January 2019 (1)
December 2018 (1)
November 2018 (4)
October 2018 (4)
September 2018 (1)
August 2018 (1)
July 2018 (3)
June 2018 (1)
May 2018 (3)
April 2018 (2)
March 2018 (2)
February 2018 (1)
December 2017 (1)
November 2017 (2)
August 2017 (1)
June 2017 (3)
May 2017 (1)
February 2017 (2)
January 2017 (1)
December 2016 (3)
October 2016 (2)
September 2016 (2)
August 2016 (1)
July 2016 (3)
June 2016 (1)
September 8, 2020
|
今野 桜
スポーツ創志科1年の男子生徒の皆さんに
「女性アスリートの健康管理」についての授業を行いました!
最初は、男子なのになぜ女性アスリート?
といった反応が多かったですが、
授業が進むにつれて男性が女性の体の仕組みや
女性アスリートについての知識を持つことがどれだけ大切なのかを
理解してくれたのではないかと思います...
July 28, 2020
浅野 勝成
トレーニングや食事と同じくらい大切なことって言ったら、大体の方は睡眠だろ!と気づくかもしれません。
はい、まさに睡眠です!
今回は睡眠がもたらす効果について簡単に書いていきます。
【怪我の減少が期待できる】
思春期のアスリートの睡眠時間と傷害傾向を調査した報告では、8時間未満の睡眠の人の怪我のリスクは、8時...
July 26, 2020
小野 勇太
皆さんこんにちは!!
本日はアスレティックトレーナー(AT)として日頃ず~~~っと考えていること、
スポーツ活動中の「傷害予防」を徹底していくにはどうすればいいのか?
っという事について触れていきたいと思います!
アスティックトレーニングの根本的な考えには「傷害予防」の観点が欠かせません!!
「予防」は非常に...
July 19, 2020
皆さん、こんにちは!
前回に続き、
「BBトレーニング~part3~」です!!
体幹トレーニングの中でも特にスポーツ選手として重要と言えるのは、いかにして自分の競技動作にその「体幹トレーニング」の成果を落とし込むのかだと思います。
そこで、今回は体幹トレーニングの「軸の安定」という課題をより深めてまいります...
July 15, 2020
ひき続きバランスボール(BB)トレーニングについての投稿です!
今回は
「BBトレーニング~part2~」です!!
早速トレーニング動画から行きましょう!(いきなり!笑)
☟動画はこちらから(画面をクリック!)
前回のpart1では、主に手でバランスボールを支えるエクササイズでした!
☟こん...
July 13, 2020
皆さんこんにちは!
前回の投稿(前回の投稿がまだの方はからご覧下さい!※☟の画面をクリック
「BBトレーニング~W-up編~」です!!
さて準備が整いましたら、早速本題のトレーニングの紹介をしたいと思います!
・・・っとトレーニングに入る前に
体幹トレーニングというと、一般的に用いられる
☝これ、結構しんどい...
July 11, 2020
高校アスレティックトレーナーの小野です。
今回の投稿は、普段川平ATRにて私が選手へ指導しているバランスボール(BB)を使用した体幹トレーニングについて紹介したいと思います!
そもそも、体幹って?
選手達は大体は「体幹」の言葉は知っています。
一方で、その体幹ってどこのこと?っと質問する...
July 6, 2020
ここ最近、梅雨らしいジメジメとした日々が続いていますね
こちらは、先日明仙フィールドで大雨が降った後の空です
夜7時過ぎに出てきた雨上がりのピングの空が
とてもきれいだったので思わず写真を撮りました。
この日は雨の予報は出ていましたが、
外で活動していた部活動の中には予想以上に強い雨で
その日の練習をストップ...
July 5, 2020
あるスポーツ傷害で相談に来た選手への対応時の話
選手「病院で〇〇と診断されました。今はそこまで痛みもなくて、やろうと思えば部活できそうなんですが、顧問の先生に伝えたら、しっかりとATの評価を受けて必用なトレーニング等行ってくるように!って指導されてきたのですが」
AT「わかりました。では、詳しくそのスポ...
July 3, 2020
前回のアジリティに続き、今回はスポーツ創志科の1年生118名に対して「レジスタンストレーニング」と題した授業を行いました!
レジスタンスは負荷という意味で、つまりレジスタンストレーニングとは負荷を用いたトレーニングとなります。
自分の体重(自体重)、バーベル、ダンベル、ゴムチューブなどの負荷を用いるトレ...
次のページ >