仙台大学 川平アスレティックトレーニングルーム
高校スポーツの安全を守る
過去の様々な活動
「救命救急講習会」サポート!!
December 01, 2020
仙台大学附属明成高校主催で、高校教職員への「救命救急講習会」を近隣の消防署よりお招きした講師により実施。我々ATルームからAT2名がその講習会サポート役として参加しました!
学校は「生徒の命」を預かる場です。こういった万が一に向けた「安全対策」を教職員が積極的に参加していくことは素晴らしいことです!今回は一次救命処置としての「胸骨圧迫」「AEDの使用」について、実技講習会(基礎知識はWebによる事前講習受講済み)を教職員の皆さんが真剣に取り組んでおられました。我々ATは、正にこういった緊急時、迅速かつ正確に対応すべき専門家です。改めて専門家としての自覚を再認識させて頂きました!
教職員一丸となって、「生徒の安全を守る」を胸に今後の活動に活かしていきます!
AT授業「測定と評価~フィードバック」
November 24, 2020
先月スポーツ創志科全体で実施した「測定と評価・フィードバック」の授業を実施しました!
測定結果を受けて、自分の身体の特徴を知り、互いの特徴を伝え合うことで、それぞれの「違い」を感じているようでした。違いについて、様々な感想があり、非常に深い学びとなったことと思います!質問コーナーでは、活発な意見があり、必死にメモを取る生徒達が印象的でした!
生徒達(スポーツ創志科)は全員が運動部へ所属しているので、その活動をより良くできるよう、私達にできるサポート活動を充実させていきます!
AT授業「下肢筋肉」
November 04, 2020
健康スポーツコース2年生のAT授業として「下肢の筋肉」について担当させていただきました!
身体の構造と機能について、模型や動画資料を見ながら、自分で身体を動かし学びました!スポーツは「する・見る・知る・支える」という様々な視点で捉えることで、深い学びが可能です。私達は授業を通して、身体運動の仕組みや効率的・効果的な運動を伝えていくことで、「スポーツ傷害予防」に繋がるよう教育活動を継続していきます!
AT授業「測定と評価」
October 20, 2020
スポーツ創志科1年生全員に対して、個人個人の身体の特徴を知る「測定と評価」の授業を実施しました!関節の緩み(関節弛緩性)、筋肉の柔らかさ(柔軟性)、足の強さ(筋力)を生徒たちみんなで確認。生徒一人一人が自分の身体の特徴を知り、自分には何が必要なのか、どう改善していくかということに関心を示していました。傷害予防教育の一環として、このような測定を今後に生かしていきます!
AT授業「上肢筋肉」
July 29, 2020
健康スポーツコース2年生のAT授業として「上肢の筋肉」について担当させていただきました!身体の構造と機能について、模型とプロジェクタースクリーン上に映し出された骨と筋肉の図を見ながら、自分で上肢(腕)を動かしながら学びました!自分の身体である骨や筋肉について、新たな発見があったのか、授業の途中で目の色が変わり関心を持った様子がうかがえる生徒たちが印象的でした!是非、今回の学びを高校部活動の競技生活へ生かして欲しいと思います!
S&C授業「アジリティ」
July 27, 2020
健康スポーツコース2年男子(半分)に対してアジリティの授業を行いました!
AT授業「ストレッチング」
July 21, 2020
AT体育授業「ストレッチング」実施!!
筋肉とは?ストレッチングとは何か?目的に応じたストレッチングには何があるのか?高校生達が普段の部活動で行っているウォーミングアップやクーリングダウンでのストレッチングを振り返って、それらの目的や方法について改めて学びました!また、他の種目のストレッチング法についても、高校生同士が教え合い、競技による違いを学びました!
S&C体育授業「レジスタンストレーニング」
July 01, 2020
仙台大明成校スポーツ創志科1年生に対して、S&C(ストレングス&コンディショニング)コーチが、実技を通して「レジスタンストレーニング(筋力トレーニング)」についての授業を実施しました。実技に加えて、学んだ内容を自らまとめて文章表現する課題も行い、高校生達は身体への関心を高めるきっかけとなっていたと思います!
AT授業「足関節テーピング」
June 24, 2020
仙台大学附属明成高校スポーツ創志科1年生に対するAT授業を実施致しました!
今回は、ひとりでできる「足関節テーピングについて」、基礎的な解剖学からテーピングに関する基礎知識を踏まえて、生徒ひとりひとりにテーピングを体験してもらいました!
スポーツを「する・見る・知る・支える」の4つの視点を重視して、未来ある高校生への授業としていくよう引き続き精進していきます!
傷害予防講習会「熱中症」
June 21, 2020
例年対象部活動事に開催している傷害予防講習会「熱中症」について、今年は新型コロナウイルス感染症予防策として、動画を利用したオンライン講習会にて開催!!オンデマンドタイプなので、相手の反応がわからない、対話ができないというデメリットはありますが、いつでも視聴可能であること、何度でも講習会受講ができること、3密回避が可能であることなど、メリットもあり、今後のコロナウイルスの感染拡大があった際でも、オンラインを活用した講習会は選択肢の一つとして有益であると考えられます!
シンスプリント予防
June 16, 2020
高校生へオンラインAT授業!
May 19, 2020
高校生へのAT授業でオンライン授業対応致しました!
(動画は対象の生徒達へ限定公開なので、中身は秘密です)
今回の授業は「コンディショニング」についてです!
動画資料、配布資料を用いた初のオンライン授業対応でした!
是非コンディショニングを理解し、そして実践していって欲しいと思います!
遠隔での合同トレーニング!
April 07, 2020
遠隔でのトレーニング指導を試験的に行いました。
続きはブログで^^”
2年生男子とストレッチ!
November 13, 2019
健康スポーツコース2年生男子は、柔軟性と関節可動域について学びました。そして自分の柔軟性はどうなのか、関節は適切な幅で動かせているかを個人でチェックし、ストレッチの種類についても学びました。毎年行っている授業ですが、今年も楽しそうに学んでいたのが印象的でした。是非日々の練習に取り込めるようにしてほしいです!
平成30年度仙台大学川平アスレティックトレーニングルーム傷害調査
October 25, 2019
平成30年度の傷害調査報告が完成しました。年度の傷害調査に加えて、過去5年間の傷害傾向もまとめました。高校部活動の傷害調査をここまで詳細に発表しているのは全国で仙台大学だけです。高校スポーツ傷害に興味がある方は是非一読下さい。
ハワイ州マッキンリー高校から金岡友樹さんをお迎えしました
October 23, 2019
ラグビーのアメリカ代表チームにリエゾンオフィサーとし帯同していた金岡氏を明成高校にお招きし、講和をして頂きました。代表チームでの活躍やエピソードをお話する中で、ラグビーを通して学んだ人生観や教訓を教えてくれました。高校生たちも興味深く聞くことができました。金岡さん、ありがとうございました!
勉強会
September 24, 2019
川平施設には管理栄養士が3名おり、各々違う現場で活躍をしていますが、みんなで勉強会を開きました。今日のテーマは「S&C」。プロフェッションの成り立ちや歴史や目的などを学び、RDLとリバースランジの実技を勉強しました。次回は「腰痛」をテーマに勉強会を開きます。
令和元年度 AT講習会スタート!!明成高校健康スポーツコース
August 26, 2019
今年度も明成高校健康スポーツコース保健体育授業にて、AT・S&C講習会をスタートしました!!
第1回目は「コンディショニング」をテーマに明成高校健康スポーツコース1年男子へ実施。スポーツ活動を継続するにあたって先ず重要なことは病気やケガなく健康な身体でいること、コンディションが良いこと、それを意識的に整えることがコンディショニング。コンディショニングという考え方、実践方法について、専門家による知識をただ聞くだけでなく、個人で考え、グループで考え、全体へ発表し発想の共有をしながら学びました。更にセルフコンディショニングについて、健康度、疲労度、関節弛緩性、柔軟性、筋力などについて数値の計算、簡易的なチェックを実践することで、今後のスポーツ活動に即実践できる内容を学んでいきました。
明成フェスティバル!
July 06, 2019
6月29日、30日、7月6日、7日と4日間にわたり明成フェスティバルが開催されました。男女サッカー、ソフトボール、男女バレーボール、女子バスケ、剣道といった運動部活動が中学生チームを招待し、練習試合を通して交流しました!外競技は4日間ともあいにくの雨となり、ATブースも濡れてしまいましたが、大きな怪我もなく楽しい4日間となりました!
World Federation of Athletic trainers and Therapists 参加!
May 10, 2019
世界からアスレティックトレーナーが集結する会議に参加してきました。最新の知見、活躍するトレーナー達との情報や意見交換など、とても有意義な時間でした。ここから得た学びを高校生たちに取り入れていきたいと思います!
FES!!
April 26, 2019
女子バスケ5名、陸上競技6名、女子サッカー12名、男子バレーボール11名の新入生にFESを行いました!
詳しくはブログをご覧下さい!
FESリハーサル!
March 20, 2019
大学生17名が新入生を対象にしたフィジカルチェックの測定をリハーサルしました!大学生が高校スポーツ現場を勉強の場にできる、これは高大連携事業の最大の魅力です!詳しくはブログをご覧下さい!
脳しんとう講習会!
March 17, 2019
毎年この時期には「脳しんとう」について勉強会をしています。脳しんとうとは何か、どのような危険信号が出るのか、脳が疑われたらどうするべきか、などを勉強しました。今年は初めて「脳しんとうは予防できるのか」についても触れました。
新入生を迎えて新たなチーム作りが始まる中、上級生は下級生の安全に気を配れるように確認もしました。新学期がいよいよ始まります!安全に部活動に取り組みましょう!
体育授業でスポーツ科学を学ぶ
December 12, 2018
体育の授業で保健体育ではなくスポーツ科学を学ぶ。これは明成高校にしかない学びです!!ここでの学びが競技生活に繋がることを期待しています。
体育祭!
October 25, 2018
明成高校体育祭が行われました!バスケ、バレーボール、綱引き、クラス対抗リレー、借り物競争など、クラスごとの戦いをしました!体育祭は例年怪我が多いですが、今年も保健の先生方と協力をしてこのイベントを乗り切りました!体育祭の最後には「全力ボーイズ」が登場しました!明成高校卒業生で全力ボーイズメンバーの小松君も来てくれ、盛り上がりました!!今や超人気者の元陸上部の小松君ですが、顧問だった中村先生に再会し当時高校生だったころの小松君に一瞬戻り、照れくさそうにしていました(笑)小松君、後輩の応援に来てくれてありがとう!
膝テーピング
October 17, 2018
健康スポーツコース2年生女子が膝の怪我を学び、そのサポートをするテーピング技術を体験しました!実際に部活動で実践していて上手に巻ける生徒が多くいたことに驚かされました!
「トレーニング論」講習
October 15, 2018
健康スポーツコース2年生男子を対象に、S&Cコーチによる「トレーニング論」の授業を行いました。トレーニングの原理や原則を学び、自分達の競技で必要な体力要素などを考えました。
第4回スポーツ救急法講習会!
September 19, 2018
6名の先生方が心停止の際に有効な胸骨圧迫をする心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使用、そして外傷の固定法、搬送方法などを学びました。このような実技は生徒の緊急事態にすぐに応急処置を施すためにとても大切な実技です。明成高校の先生方は生徒の命を守るため、繋ぐために、真剣に学びました。ATも先生方も協力して生徒の健康と命を守っていく、そのような学校づくりを目指しています!
高校アスリートサポート!(スケルトン競技)
August 26, 2018
仙台大学船岡キャンパスにて「ウィンタースポーツコンソーシアムスケルトンアカデミー」が開催され、AT領域として講義を担当してきました。このアカデミーは、冬季オリンピックへ向け早期からの教育活動とし、対象はタレントアスリート発掘・育成事業により発掘された有能な選手(高校生)となっています。講義内容は「アスリートのセルフメンテナンス」について。自らの身体を自らがメンテナンスすることは非常に大切な事です。明成高校スケルトン同好会2名も参加しており、他の選手も含め、真剣に話を聞いている姿が印象的でした。今後も、高校ATの立場であらゆる活動を展開していこうと思います!
明成フェスティバル!!
June 30, 2018
第3回明成フェスティバルが開催されました。今年は介護科と調理科が運動部活動とコラボし、例年よりも規模の大きい、盛り上がりのある明成フェスティバルでした。仙台大学ATとS&Cもフェスティバルに参加し、来場した中学生や地域住民の方々とたくさん交流を持ちました!詳しい内容については明成高校HP、または私達のブログを読んでください!
2年生女子はストレッチについて学びました!
June 11, 2018
k今日は2年生女子と一緒にストレッチについて学びました。ストレッチにもスタティックストレッチやダイナミックストレッチといった種類がありますが、その違いや関節可動域との関係についても学びました。そして授業の最後には目的に応じたからだの部位のストレッチをグループで考え、実際にストレッチを実演し発表しました。なかなかおもしろい動きのストレッチを考案したグループがありましたよ!
第3回スポーツ救急法講習会開催!
June 14, 2018
今回は明成高校教員の方々6名がスポーツ救急法講習を受講しました。昨年度の教員研修会にて消防署の講習を受けた先生達方すが、「もっとしっかり学びたい」と内容の重要性や必要性を感じ、受講するということになりました。みなさん、真剣に学んでいました。みなさんの強い意思と協力で明成高校の安全を守っていきましょう!
新入生オリエンテーション!
April 18, 2018
今年も例年通りATオリエンテーションを行いました!ATってなに?ATルームってどこ?どういう場所でどういうことがされてるの?といった基本的な内容をわかりやすくオリエンテーションしました。新入生もさっそく相談に来ています!体の悩みを解決して早く部活動に慣れてくれるといいです!!
FES(フェス)!
April 06, 2018
Freshman Entrance Screening(略してフェスと呼んでいます)を試験的に実施しました!来年度の新入生から全部活動で実施できるように、今年度は女子バスケ部、女子サッカー部に協力をしてもらいました。生徒たちは自分達の体の特徴、そして体力的な要素で足りないところなどを知ることができました。詳しいフェスの内容、生徒たちの様子などはブログで紹介予定です!
アスレティックトレーナー(AT)資格試験対策!
March 17, 2018
H29年度日本体育協会公認アスレティックトレーナー(日体協AT)実技試験対策の勉強会を、川平ATRで開催しました!高校部活動サポートに加え、仙台大学AT学生の勉強の場としても活用されています。明成高校部活動サポート、仙台大学AT学生サポートの両面で今後も活動を広げていきます!
仙台大学AT受験生達の資格合格を祈っています!!
膝テーピング
February 14, 2018
健康スポーツコース2年生が膝のテーピングを体験しました!膝はどんな構造をしているのか、膝を支えている筋肉と靭帯を学びました。自分自身やチームメイトに発生した膝の怪我を話し合い、膝をサポートするテーピングを実際に巻いてみました。
女性アスリートの健康管理
February 07, 2018
健康スポーツコース1年生女子を対象に「女性アスリートの健康管理」について講習しました。
高校生/思春期/成長期/女性アスリート、様々なジャンルを背負っているこの年代の女子生徒は多様な悩みを抱えています。身体的に変化する時期に抱えやすい健康問題について触れ、アスリートとしてどのようにコンディションを維持・向上していくのか講習しました。そしてセルフチェックを行い、自分の具体的な問題点に向き合い、改善する方法を考えました。
第2回スポーツ救急法講習会開催!
February 02, 2018
明仙フィールドで運動部を指導する顧問の先生6名がスポーツ救急法を講習しました!スポーツ活動中の心停止や呼吸停止に対応するためのCPR/AED講習、そして熱中症や骨折など重症な外傷への対処方法などを学ぶ5時間という長い講習でしたが、実技実習を現場で起こりえる実際の状況に置き換えて行うなど、みなさんとても熱心に講習を受けていました。
緊急時の救命は「予防」から始まります。日々の生徒の体調管理や適切な練習計画、そしていざというときのために救急法を学ぶ、これは運動部に関わるすべての教員・指導者に必要なことです。これからも多くの先生に救急法を学んでもらうべく、活動を続けていきたいと思います。
ストレッチについて学ぶ
December 20, 2017
健康スポーツコース2年生はストレッチについて深く学びました。
普段から部活動で行っているストレッチ。どんな意味があって、どんな目的で行っているのか。
柔軟性とは?関節可動域とは?
この2つの要素と繋げながら、ストレッチというものを科学的に学びました。そしてラボでは、ウォームアップ用のストレッチとクールダウン用のストレッチを分けて、同じ筋肉でも目的によってどうストレッチするべきなのか、各グループに与えられた部位ごとに発表を行いました。
女子バスケ部 栄養講習会
December 19, 2017
秋の傷害講習会は「スポーツ栄養」です。今日は女子バスケ部を対象に実施しました。競技生活をより良くしていくためには適切な栄養摂取は必須となります。普段からの食事を見直すことはもちろん、練習や試合後にはどのようなタイミングで何を摂取することがいいのか、詳しく学んでいきました。
体育祭!
October 26, 2017
今年も体育祭でATブースを設置しました。昨年度からの改善点を保健室の先生達と打ち合わせをし、今年はブースの場所を変えたり、準備物を増やしたりしました。今年の種目はバスケ、バレーボール、大縄跳び、そしてクラス対抗リレーでした。昨年は数人の怪我等があり緊急対応に追われたこともありましたが、今年は大きな怪我もなく事故もなく、本来の「楽しい体育祭!」という形で終わることができました。引き続き保健の先生達との連携を深め、活動していきます!
テーピング体験!
October 18, 2017
1年生の女子が足関節のテーピング体験をしました!初めて巻く生徒もいれば、普段の練習からテーピングをしている生徒もいましたが、とても楽しかったようです。アンダーラップは思った以上に扱いにくく、苦戦している生徒もいました。ホワイトテープは巻く方向によってはしわになりやすく、とても難しいようでしたが、みんな興味深く体験していました。
2年生男子と骨格筋について学習しました!
October 11, 2017
今日は健康スポーツコース2年生男子と下肢の骨格筋について学びました!「歩く」「走る」といった動作を学び、ほんの一部ではありますが関節の動きや筋肉の活動をみんなで解明していきました。ラボの時間はみんな積極的に動き回り、画像だけではなく自分たちの体を使い、実際に筋活動を感じていたりしました。初歩的な運動学ではありましたが、大学生レベルの学びを体験することにみんな興味を持ったようでした。自分たちの競技生活に応用して欲しいと思います。
保健体育授業にてAT講習開始!
September 27, 2017
昨年度から明成高校保健体育科と構想を練ってきましたが、遂に今年度後期から実現!!ATが高校体育授業の枠にてAT講習を行うことになりました!この取り組みは明成高校健康スポーツコースの生徒が保健体育とは別に競技力向上を目指すための特別授業を行いたい、という体育の先生方の情熱がATに協力を求めてくれたところから始まりました。そして仙台大学と明成高校だからできる独自の取り組みが開始されました!
第1回目は1年生を対象に「コンディショニング」をテーマに講習しました。生徒たちは試合期にピークパフォーマンスへ持っていくための日常の過ごし方、自己管理の仕方などを講習にて学びました。そして自分のBMI測定をしたり、心拍数を測定したり、さらに柔軟性検査と関節弛緩性検査などを実技で行い、自分自身の現在の状態を把握することができました!自分達の競技生活に生かしていくことを期待しています!!
川平ATR利用対象追加!!(スケルトン同好会)
August 02, 2017
明成高校では本年度より冬季オリンピック種目であるスケルトン競技の強化のため同行会が結成され2018平昌オリンピック、2022北京オリンピックに向けた選手育成が仙台大学職員の指導のもと開始されました。そこで、我々川平ATRとしてもサポートを開始しています!早速、選手の柔軟性、関節弛緩性、アライメント、下肢筋力等のチェックに加え、「コンディショニング」や「熱中症と水分補給」といった講習会も実施しています。更に、今年度より開始しているS&C(ストレングス&コンディショニング)指導も実施されており、冬季オリンピックへ向けて最大限のサポート活動を実施しています!!
「熱中症・水分補給」講習会開催!
July 05, 2017
仙台市は真夏日が続くようになってきました。明成高校では運動部向けに「熱中症と水分補給」について講習会を開催しました。生徒は体が熱を持つとはどういうことか、どのように体温調節をしているのか、熱中症の種類について、熱中症の対処方法、そして熱中症にならないための適切な水分補給について勉強しました。夏休みも目前、各チームが遠征や合宿先できちんと熱中症対策ができるように、しっかりと勉強できました。
明成フェスティバルでATブース
July 01, 2017
第2回明成フェスティバルが開催されました!たくさんの中学生が明成高校のサッカー部、バスケ部、ソフトボール部、剣道部と一緒に練習をし、高校部活動というレベルを体験しました。私達はフィールドと体育館にATブースを設置し、発生したスポーツ傷害への対応を行いました。また、参加自由型のスポーツ傷害講習会を開催し、「怪我の予防について」を講習しました。参加した保護者や中学生たちからはたくさんの質問があがり、怪我の予防の知識をもっと広めていきたい、と感じる講習会となりました。2日間とも気温・湿度ともに高い真夏日でしたが、大きな体調不や怪我はなく、無事にフェスティバルを終えることができました。
H27明成高校特定研究指定部活動 傷害報告
June 13, 2017
川平ATRは昨年度に平成27年度のスポーツ傷害傾向の報告を発表しました。対象は明成高校のサッカー、バスケ、陸上競技となります。高校生特有の傷害傾向を把握することができました。頻発した足関節の捻挫の詳細、競技復帰までの期間、傷害(障害)の再発状況など多方面からスポーツ傷害を観察した内容になっています。また、明成高校の傷害傾向とアメリカの高校の傷害傾向との比較を行い、興味深い考察もしています。高校生の傷害傾向に興味がある方は是非読んでみて下さい。
下をクリックすると別ウィンドウで開きます!
女子サッカー部2位!
June 05, 2017
高校総体準決勝、明成高校女子サッカー部が聖和学園を下し、決勝戦に進出しました!何年も勝てなかった聖和学園に延長戦までねばり、最後はPKにて勝利!!!後半戦には筋けいれんが続出しましたが、ねばりにねばり、最後は運が味方してくれました!相当緊張感をもってプレーしていたことを考慮にいれながらも、何人も足がつるということはコンディションが悪いということ。反省しなくてはいけません、、、でも、おめでとう!!!誇りに感じます。
決勝戦は常盤木学園に完敗、、、1点は返したかった、、、しかし、これで明成高校は東北大会へ進出します。そしてインターハイ出場をかけて頑張ります!
H29.第1回傷害予防講習会開催!!
April 23, 2017
今年度も早速傷害予防講習会を開催しました!
テーマは「コンディショニング」について。目標達成(試合で勝つ)のための全ての準備プロセスであるコンディショニング。その中でも特に重要なことについて、「傷害予防&競技力向上」をATの観点から説明しました。高校総体間近で各部活動も気合が入っているこの時期に、コンディショニングの重要性を改めて考えるきっかけとなったのではと思います。ひとりでも多くの選手たちがより安全にスポーツに集中できるよう、講習会以外の場でも予防を伝えていきます!
ATR利用オリエンテーション実施!
April 21, 2017
新年度が始まりました。明成高校では部活動登録が終わり、各部活動が新入生を迎え入れて活動が始まっています。私達もATルームに新入生を迎え入れるため、オリエンテーションを開催しました。ATとは何か、どんな目的でやっているのか、どんなときにATルームを活用するのか、新入生にわかりやすく説明をしました。
スポーツ救急法講習会開催!
March 14, 2017
スポーツ救急法プロバイダーの講習会を開催しました!一次救命処置の技術である心肺蘇生法、AED操作、外傷処置、搬送方法を学ぶ講習会で、運動部顧問の先生や施設管理の方が参加してくれました。実技試験や筆記試験もある講習会ですが、みなさん無事に合格しました!先生たちは生徒の万が一に備えて救急法を学んでおくことの必要性を感じてくれました。講習は5時間と長くはありましたが、達成感に満ちた講習会となりました。
『教科書』づくり!
February 15, 2017
先日利府中学校でストレッチと体幹トレーニングについて実技講習を行いましたが、校長先生から実技の内容を教科書にして欲しい、とお願いされました!大学生アスレティックトレーナーはテストが終わったばかり、そして春休みに入りそれぞれの担当部活動で忙しく活動している中、中学生のために時間を作り作業をしました!見やすい、わかりやすい教科書になるよう、そして継続してストレッチやトレーニングをやってもらえるように工夫をする、そして傷害予防に繋げていく、、、この地道な作業を丁寧にやってくれていました!仕上がりが楽しみです!!
第3回 顧問・AT意見交換会
February 13, 2017
今年度で川平ATは活動を始めて3年が終わるという節目を迎えています。今日は第3回目となる顧問の先生方との意見交換会をしました。学校業務や生徒指導ととても忙しい教頭先生、顧問の先生たちですがお集まり頂きました。本当にありがとうございます。
ATはスポーツ現場のサポート役でありますので、現場指導者との信頼関係がなければ成り立つ仕事ではありません。このような機会を設けて、学校の考え、それぞれのチームの考え・ニーズ、そしてATの考え・提案などを話し合います。今回は主に試合帯同について、CPR/AED講習の必要性について、病院搬送についてを話し合いました。このようなことは実際は日々の練習現場で行われているコミュニケーションの延長線上ではありますが、チーム別々ではなく、一堂に会し話をすることが、『高校AT』であると考えています。私達は「チームトレーナー」ではなく「学校AT」を根付かせるための第一歩を明成高校で踏んでいると考えています。
今回の話し合いでもまた新しい一歩を踏み出せるような会となりました。これからも「高校スポーツの安全を守る」ため、小さな一歩を歩み続けたいと思います。
脳震とう講習会
February 09, 2017
川平ATRでは年間4回のスポーツ傷害講習会を開催していますが、年度最後の4回目である2月は『脳震とう』がテーマです。大きな大会が一段落し、春の高校総体までまたじっくりと練習が行われている時期は、自分たちが行っているスポーツとスポーツ傷害を学ぶタイミングとしても良い機会と感じています。脳震とうとはどういうものなのか、脳震とうにはどんな症状があるのか、脳震とうへの処置・対応はどうしたらいいのか、脳震とう後はどのように部活動に復帰していくのかなど、生徒と顧問の先生方に講習しています。
3位奪還!
November 25, 2016
女子サッカー部、3位を奪還しました!
宮城県は常盤木学園という全国優勝常連の強豪校があります。そして宿敵の聖和学園と仙台育英。明成はここ2年ほど4位と低迷しとても苦しい状況から抜け出せずにいました。
今回は新しい監督が来て初の新人戦でした。直前に怪我人が出て状況はやはり苦しかったですが、チーム一丸となりました。
試合内容も緊張が絶えない時間が長く続きました。
お互いのライバル心がむき出しとなり、お互いアグレッシブに攻めていたため接触が多いことが少し気がかりでしたが、大きな怪我はなく戦い抜きました。
試合後の生徒たちの清々しい笑顔はこれから先もっと成長できることがうかがえる良い笑顔でした。
S&Cと連携します!
November 17, 2016
S&Cとは「ストレングスとコンディショニング」のことで、競技に合った体作りで怪我予防をし、パフォーマンスアップに繋げていくことを指導してくれるコーチです。仙台大学で多数の競技に関わり学生を指導している白坂コーチ(写真右)と浅野コーチ(写真左)ですが、浅野コーチが明成高校に来て指導してくれることになりました!私達ATと連携をし、更に強い明成高校部活動を目指していきます!
足関節セラバンドトレーニング継続中!
November 10, 2016
足関節の捻挫は繰り返し発生しやすいスポーツ傷害ですが、明成高校では足関節捻挫が徐々に減ってきています!それは足関節を意識した適切なウォームアップやテーピングに加えて、セラバンドを使って足関節周囲の筋肉を強化しているからです!チーム全体に週3回は必ず行うこと、テーピングをする生徒はテーピングを巻く前に必ず行うように指導しています。生徒はまじめに継続しています!
「コンディショニング」講習会実施
November 07, 2016
年4回を計画している傷害予防講習会の第3回目、「コンディショニング」について講習会を開催しました。大事な大会・試合で良いパフォーマンスを発揮するために必要な普段からのコンディショニングについて、アイシングやストレッチ以外にも、練習に取り組む姿勢(心構え)、栄養、睡眠、健康管理(風邪予防等)等、選手一人ひとりが意識すべきセルフコンディショニングを話しました。
平成28年前期の傷害傾向報告
October 29, 2016
先日、恒例となりつつある「顧問&AT会」として親睦を深めるべく食事会を開催しました。普段から各部の先生達とコミュニケーションを取りながらも、違う部活動の先生方が一堂に集まることはATにとっても先生方にとっても情報交換ができる有意義な時間です。そしてその会でATより「平成28年度前期の傷害傾向」を報告しました。私達が行っているAT活動が実際の部活動現場にどのように変化をもたらしているのか、前年度と比較し、報告しました。
多くの部活動でウォームアップの指導、動き作りの指導、補強トレーニングの指導、アイシング・ホットパックの指導、ストレッチ指導、クールダウンの指導、栄養指導、水分補給指導とスポーツ傷害予防活動を行ってきてたなかで、今年度の変化は以下の通りになります。
①4月・5月に特に1年生に多発していた怪我の減少
②再受傷の大幅な減少
③スポーツ傷害による長期離脱の減少
④足関節捻挫の重症度の減少
⑤大腿部の筋損傷の減少
私達は『スポーツ傷害予防活動』を念頭に活動しています。
適切なウォームアップ、クールダウン、栄養・水分摂取、筋力トレーニングをさせることでスポーツ傷害は減少します。これらはスポーツをするうえでできて・して当然のことです。これらを徹底し、継続的にさせることを顧問の先生ではなくATがすることで正しい知識・正しいやり方で、なぜこれらを行わなければならないのかを理解させることが競技レベルを上げていく基礎になると考えます。後期も継続して行い、年間を通して傷害の減少に努めていきます。
明成高校 体育祭!
October 27, 2016
10月28日、体育祭が開催されました。
高校体育館2つに分れ、バスケットボール、バレーボール、綱引きが行われました。私達アスレティックトレーナーは保健室の先生方と連携をとり救護班として参加しました。大きな怪我はありませんでしたが、運動部活動に所属していない生徒達の体調不良や小さな怪我の対応など、忙しく動き回りました。これからも保健室との連携を深め、幅広いAT活動を行っていきます!
足関節のテーピング
October 20, 2016
足関節のテーピングの練習をさせています!
お互いの足を巻いたり、自分の足を巻いたりして生徒たちは捻挫をしないための工夫を学んでいます。そして足関節トレーニングはテーピングと必ずセットでやらせています。
足関節の捻挫は多くのスポーツで頻繁に発生する傷害ですが、足関節の筋肉トレーニング、適切なウォームアップやファンクショナルトレーニング、そしてテーピングやサポーターなどを活用することで予防できる傷害です。このようにして明成高校では年々足関節の捻挫が減ってきています!!
Go-Kit
September 17, 2016
私達のATRではGo-Kitを設備しています。
Go-Kit とは緊急事態発生時に備えた備品や情報が入っているキットです。
心肺蘇生用マウスピース、感染防止用グローブ、滅菌ガーゼ、包帯、救急車要請マニュアル、近隣医療機関一覧表、関係者連絡先一覧表、緊急連絡先一覧表といったものです。普段は厳重に保管されていますが、緊急時にはすぐに取り出し、対応できる状態になっています。明成高校ではスポーツ活動時の事故や怪我へ迅速・安全に対応できるよう準備を整えています。
川平ATR・PR!!(教育懇談会)
September 11, 2016
明成高校が主催する仙台地区教育懇談会に参加!!
約60名程の中学校校長先生や各先生方が参加する会で、「仙台大学川平分室アスレティックトレーニング事業」について説明してきました。こういった活動も、高校アスレティックトレーナー普及に非常に重要です。少しでも高校アスレティックトレーナーへの理解が深まる事を期待します。
川平ATRパンフレットが完成しました!
August 31, 2016
川平ATRパンフレットを作成しました!
明成高校部活動の活躍、川平ATR施設の紹介、ATの紹介、仙台大学の取り組みなどたくさんの情報がつまっているパンフレットです。
学校イベントなどで配布しています!!
是非ご覧下さい!
『熱中症予防と水分補給』講習会実施!
July 30, 2016
仙台市も梅雨明けしました。朝8時過ぎから気温は30度に届く日々が続いています。
そして私達は現在『熱中症予防と水分補給』について講習会を各部ごとに実施しています。運動中体がどのように体温を調節しているのか、運動時におこる熱中症の症状とその対応策、水分補給のタイミングや量、そしてスポーツドリンクの成分などにについて話しました。
熱中症予防(WBGT測定)
July 28, 2016
夏の熱中症対策として、川平アスレティックトレーニングルームでは、部活動が実施されている時間帯に、定期的なWBGT(暑さ指数:Wet Bulb Globe Temperature)を測定・掲示して熱中症予防活動をしています。
日常生活における熱中症予防指針として、WBGT値21℃未満をほぼ安全、21~25℃を注意、25~28℃を警戒、28~31℃を厳重警戒、31℃以上を危険とされており、明仙フィールドでは「警戒」レベルを超えることもしばしば見られ、掲示物だけでなく、指導者、生徒達に対して積極的に水分補給や休憩、時に運動中止の注意喚起の声がけをしています。
ATブース(スポーツフェスティバル)
July 01, 2016
明成高校が開催したスポーツフェスティバルのお手伝いをATブースという形で実施。
ATブースでは、フェスティバル中のスポーツ傷害対応(応急手当、傷害相談)を担当しました。
他にもATブースに加え、熱中症予防のために気温・湿度・WBGT(暑さ指数)をこまめに計測、掲示をして、フェスティバル中の熱中症予防に努めました。また、監督、選手、保護者にむけて「傷害予防」をテーマに、アイシング、ストレッチング、トレーニング、日々のコンディショニングについて講習会実施し、保護者の日頃の疑問解消に役立つことができました。
スポーツ傷害講習会開催!
June 09, 2016
今日は今年度第1回のスポーツ傷害講習会を開催しました!内容は「アイシングについて」です。アイシングはどのように効果があるのか、どのような方法で行うのか、またウォーミングアップとクールダウンの意味と大切さを講習しました。
June 09, 2016
6月8日、ハワイ大学からAT志望の学生5名が川平ATRへ施設見学に来ました!学生たちは日本のAT事情や医療系資格について興味があり、たくさんの質問があがりました。「柔道整復師」という日本ならではの医療系資格については特に質問があがり、アメリカとの違いを感じたようでした。
BFF
July 21, 2019
中学生を対象とした基礎トレーニングプログラム、「Building Fundamental Function」略してBFFを作成しました! ベーシック①は足関節や股関節周辺の筋力や柔軟性の改善を目的としたものとなります。これを基に、中学生を対象としたトレーニング講習会などを開催できればと思います。
高校ATが教える明成高校保健体育授業スタート!(健康スポーツコース)
August 27, 2019
令和元年度の今年も、2017年度より継続しているAT講習会をスタート!!
「コンディショニング」をテーマに明成高校健康スポーツコース1年生男子へ実施。コンディショニングとは何か、スポーツになぜそれが必要か、セルフコンディションチェックの方法についてなど、説明を聞いて、個人で考え、グループで考え、全体へ発表し、身体を動かし、数値を計測したりと様々な視点でコンディショニングについて学びました。今後もあらゆるテーマの講習会が計画されているので、高校生のうちから、高度な専門的視点を学び、各個人個人の競技生活へ活かしてもらえればと思います!
タイトルを入力
January 01, 2020
記事の詳細を入力してください。 伝えたいメッセージや注目すべきポイントを書いて、 訪問者の興味を惹きつけましょう。
◄
1 / 1
►